photo BBS
狩り - AKIO M.
2025/03/12 (Wed) 17:47:55
jiji様 やってしまいましたか。
もう呼び戻せないですね。残念ですが。
実は私も最近同じような事やらかしてしまいました。
椿の蜜を吸いに来たメジロ君を久しぶりに天気の良い日に写したのですが、パソコンに移す際消えてしまいました。
1,700枚ほどあったのですが一瞬でパー‼
中にはピント・チャンス・光ばっちりのお気に入りもあったのですが・・・。
天気は悪いし花は痛むし…で来年までオアズケ!
先日遊水地へ鳥撮りに行ったものの画になるものが撮れないので帰ろうとした時、トビが狩りをする場面に遭遇しました。
TVのニュースで観光客の食べ物をかっさらっていくのを見たことありますが、そんな感じで水面近くの魚を捕っていきました。
OH!びっくり‼
お知らせとお詫び - 管理者(jiji)
2025/02/16 (Sun) 16:34:19
大変なミスをしてしまいました。
2024年~本日今日までの記事を誤って削除してしまいました。 バックアップしてなくて 復元不能。
投稿していただいた皆さん
真にすみませんでした。
今後いつまで出来るやら?ではありますが・・
しばらくお付き合いしていただきたく宜しくお願いします。
ベタ踏み坂 - AKIO M.
2023/12/28 (Thu) 10:13:03
jiji様永い間ご無沙汰してしまいました。
今年も残すところ僅かとなってしまいました。
この一年あちこちにジジババドライブしてきましたが、一番遠くて長く出かけたのが中国山陰地方でした。
その時どうせ行くならここにも寄りたいと行き撮影してきました。
来る年も信州はじめ各地へ撮影に出かけたいと思ってます。
どうぞ良いお年をお元気でお迎えください。
Re: ベタ踏み坂 - jiji
2023/12/29 (Fri) 10:27:47
早いものですね 穏やかな年の瀬を迎えています。
AKIOさんには、いつも良い刺激を頂いておりありがとうございす。
江島大橋(検索しました)は初めて知りました。
夫婦旅の良い思い出写真ですね♡
くる年もよろしくお願いします。
イシガケチョウ - AKIO M.
2023/06/03 (Sat) 10:18:00
思いがけない大雨に驚かされましたが、何事も無く済みました。
去年から探していた南方系で生息域を拡大(北上)させてるイシガケチョウ。先日藤枝で撮影することができました。
子供の頃のイメージでは「沖縄の蝶」ですが、数年前には三重県辺りまで定着していたようです。
昨年何度も通いましたが結局見つけられずじまいでした。
幼虫の確認(越冬)情報を得、第一化を探しに行きました。二ヶ所でそれぞれ複数の個体発見し、撮影する事ができました。
後日私の住む学校区でも撮影できました。この分で行くと第二化(夏頃)では裏山でも見られるかも知れません。
Re: イシガケチョウ - jiji
2023/06/05 (Mon) 10:50:08
線状降水帯にかかってましたから心配してましたが、
何事もなかったとは良かったです。
イシガケチョウお持ちいただき有難うございます。
私には初見です。いつもチョウのことはAKIOさんから少しずつ勉強させて頂きありがとうです。
昨日、国営アルプスあづみの公園でのオオルリシジミです。
Re: イシガケチョウ 眼 - AKIO M.
2023/06/05 (Mon) 22:40:55
懐かしのオオルリシジミ見せて頂きありがとうございます。
クモツキ撮影の二日目はオオルリを予定していました。
初日の成果がよろしく無かったので二日目も終日クモツキ撮影に没頭してしまいました。
後日改めてオオルリに挑戦する余裕はありませんでした。
来年のお楽しみになってしまいました。
大雨後市内で再びイシガケ撮影しました。
短時間でしたがじっくり撮影する事ができました。
初見の蝶だから当たり前ですがこの蝶のこんな眼、おそらく他の蝶でもないと思われる変わった眼、初めて見ました。
背中側と腹側で色が違っていて、しかもその間に黒い線が…まるで太陽側だけサングラスしてるみたい。
ビックリ!ポン!!
夜桜 - AKIO M.
2023/04/13 (Thu) 23:41:56
jiji様こんばんは。
かなり仕事の疲れがたまってましたが思い切って出かけてきました。
Re: 夜桜 - jiji
2023/04/14 (Fri) 20:35:01
AKIOさんこんばんは。
駒つなぎの夜桜、黒部のエドヒガン桜 見せて頂き有難うございます。魅せて頂きました。
今日は上田市「一里花桃の里」に行ってきました。
黄砂で浅間山を入れることが出来ませんでした。
中央上部にうっすら影が・・
Re: 夜桜 - AKIO M.
2023/04/15 (Sat) 18:30:41
jiji様この時期は休む暇がありませんね。
長野には花桃もあちこちにあるのですね。
私は昼神温泉で少しだけ撮ってきました。
高山村の5大桜も2本しか回れませんでした。効率良く回れなくて・・・。
Re: 夜桜 - jiji
2023/04/16 (Sun) 11:07:06
水中の枝垂れは写真を始めたころの思い出の桜です。
その後旬な姿に会えていませんので又いつの日にかと思わせて頂きました。
それにしても、いつもですが的確な信州撮影旅をと感心させられています。
ありがとうございました。
Re: 夜桜 - AKIO M.
2023/04/16 (Sun) 23:49:31
今年は何もかも早すぎて予定が狂っちゃいます・・・。
中綱湖の桜も見頃になったそうで、昔の感覚でいると置いてきぼりです。
先日の桜紀行の〆に古川寺に寄りました。
姫様ももう産卵シーズンに入っていました。
翅も傷みが出てきてました。
Re: 夜桜 - jiji
2023/04/17 (Mon) 10:46:59
桜紀行の〆は古川寺でしたか!
姫様の産卵シーンにも出会えて素晴らしい撮影紀行の
ゴールで良かったです。
たまっていた疲れも吹き飛んじゃったことでしょう。
感動と刺激を山ほど頂きありがとう御座いました。
桜 - AKIO M.
2023/04/06 (Thu) 00:06:25
jiji様こんばんは。
桜良いですね、すごいです。
今年、舞台桜と蔵澤寺へ行ってみたいと考えていました。
ところが今年の桜は何処も開花が早くて仕事との兼ね合いが付きません。
中旬以降だと何とか行けるかもです。ので・・・駒つなぎの桜あたりですかね。
最近また田んぼに水貯めるみたいなので久し振りにどうかなと。時期も良さそうだしなんて。
仕事でへとへとになってた休みの日、完全休養日のつもりがあまりにも天気が良かったのですべての用事を済ませてから「お出掛け」してみました。
遅い出発で写真的にはどうかと思いましたが、良い気分転換になりました。
わに塚の桜と神代桜を見てきました。
3月30日、神代桜は午後4時頃の画になります。
サクジロー - AKIO M.
2023/03/04 (Sat) 22:09:01
最近急に春めいてきました。
長野は広いですね。雪景色から春爛漫まで一度に観られますね。
私も市内で春を撮ってきました。
さった峠で撮った画のバックは空ではなく駿河湾です。
駿河区向敷地のは山地の農道から。
どちらも河津桜でちょっと見下ろす形で撮影してます。
桃の花(花桃)も咲いてきたのでこれからモモジローですね。撮りに行けるかはビミョーですが。
Re: サクジロー - jiji
2023/03/05 (Sun) 10:50:30
サクジロー どちらもバッチリ!
見せて(魅せて)頂き有難うございます。
近くで撮り放題でしょうね。
ウラヤマシイです。
一昨日、県南に信州の春を迎えに行ってきました。
サクジローにも会えたのですがあっという間で撮れませんでした・・
再び - AKIO M.
2023/02/20 (Mon) 23:50:49
リベンジ再挑戦(?)してきました。
天候に恵まれて到着してすぐに撮影する事ができました。
天気が良い分気温が下がり、朝はマイナス11度でした。
取りあえず初日(16日)の冬の大三角を入れたものから。
Re: 再び - jiji
2023/02/21 (Tue) 10:56:00
いや~~リベンジ再挑戦でしたか!
今度は天も味方してくれてよかったです。
見せて頂き有難うございます。
今朝はうっすら白くなりましたが、まごまごしてる間にどんどん融けて出かける機会を逸してしまいました。レス画像なしで失礼します。
信州詣で - AKIO M.
2023/02/13 (Mon) 15:37:55
jiji様こんにちは。
枝垂れ栗にも雪いっぱい積もりましたね。
これほど多いのも良いですね。
8~10日まで長野県にお邪魔しました。
9日夕、安曇野のコハクチョウ撮影後予定通り自然湖へ行こうか枝垂れ栗に変更しようか迷いましたが、去年のリベンジに賭けました。
10日朝三岳を出発して王滝村の途中まで行きましたが、雪の降り方積もり方が半端なく帰りが心配になり止めました。しかも視界が悪かったので行っても写真撮れるかどうかわからないし・・・。
初日(8日)のお猿さん。
寒くないから入浴猿さん少な‼ 雪、少な‼
Re: 信州詣で - jiji
2023/02/14 (Tue) 20:45:14
AKIOさんこんこんばんは。
地獄谷から見せて頂き有難うございます。
リベンジの自然湖は残念でした。
10日は此方も20㎝余の大雪でした。
今日は安曇野コハクチョウでした。
北帰行が始まっています。
黒地の柿 - AKIO M.
2022/12/19 (Mon) 18:21:38
17日の予報は雪だったので期待してました。
当日夜は忘年会だったので終了後出かけました。
翌日の予報は曇りでしたが、曇りベースで雲の隙間から陽が差したり雪が降ったり地吹雪になったりと、写真的には変化にとんだ撮影になりました。
写真はブリザード状態がおさまりかけたころと、吹雪状態が少し緩んだ時です。
半日で三日分遊んだ気分です。
Re: 黒地の柿 - jiji
2022/12/21 (Wed) 09:44:36
おはようございます。
良い画を見せて頂き有難うございます。
どちらも雰囲気満点です!
昨日、御宝殿湧水池にアメリカコハクチョウが・・
という新聞記事を見てドライブがてら見てきました。
手前のがそうだと思います。
Re: 黒地の柿 - AKIO M.
2022/12/21 (Wed) 17:29:24
アメリカコハクチョウですか。
嘴の黄色がさらに小さくなってますね。
珍鳥ハンターが全国から訪れているんでしょうね。
黒地の柿は今年大豊作でした。
他のカメラマンが話してましたが、去年全くならなかったので地主さんが肥をしたら沢山実ったそうです。
来年はまたお休みですね。
雲の隙間から弱いながらも陽射しが・・・。
Re: 黒地の柿 - jiji
2022/12/22 (Thu) 09:55:06
三日分の名画!!!! 有難うございました。
的確な下調べ・状況判断・決断実行、いつも感心させて頂いています。
思いつき・行き当たりばったりの自分が恥ずかしいです。が、気楽にやっていきます( ´艸`)
東北・・・ - AKIO M.
2022/12/09 (Fri) 17:51:41
一か月前の続きです・・・。
一番の目的地です。相棒がまだ行ったことが無いと言うので。
ここで皆既月食を見る事になりました。
天気予報は良くなかったですが雨も上がり良く見えました。
Re: 東北・・・ - jiji
2022/12/10 (Sat) 13:40:36
銀山温泉見せて頂きありがとうです。
ここも今は懐かしです。
爺は立ち寄っただけですのでウラヤマシです・・
昨日は安曇野コハクチョウでした。
まだ46羽だそうです。飛翔姿は全く✕。
白鳥湖は工事中で全く変わってしまいました。
帰途、塩嶺峠よりです
Re: 東北・・・ - AKIO M.
2022/12/10 (Sat) 23:29:32
安曇野のコハクチョウ良いですね。
これからもっともっと増えるんでしょうね、楽しみですね。
随分長いこと行ってないのでまた雪の時にでも見に行きたくなりました。
再び続きです。
行きたいところをゆっくり散策しながら南下しました。
Re: 東北・・・ - jiji
2022/12/11 (Sun) 10:40:45
続き見せて頂きありがとうです。
犀川の流れが大きく変わってしまい、特に白鳥湖(工事中)の方はどうなるか心配しています。
今の八ヶ岳はこんな様子です。
高山蝶 - AKIO M.
2022/05/26 (Thu) 23:55:23
jiji様こんばんは。
オオルリシジミ素晴らしい!
スゴイ‼撮りに行きたい‼
北アに棲む高山蝶撮りたくて計画してました。
ところが雨が多く仕事のやりくりがままならず、おまけにお役の用事などもあり中々出かけられませんでした。
24日夜、お寺の役員会終了後思い切って出発。
翌25日北アルプス方面午後から雷雨予報でしたので半日に期待しての「お出掛け」でした。
雨が予報より遅れたので何とかミッションコンプリート。
高山蝶クモマツマキチョウです。
(天気が良く、時間のある時だったら帰りか次の日に堀金の安曇野公園でオオルリシジミ撮りたいと考えていました)
来年本場でオオルリ狙おうかな・・・。以前連れていって頂いた事思い出します。
それにしても、オオルリの交尾まで・・・羨ましい限りです。